【その他】ドリフェス 2015 国立代々木競技場第一体育館 座席表について
2016/06/17
B’zが出る初日のドリフェスのチケット(二次先行)うきうきで発券してきました。
レジのお姉さんの手から見える「2階」の文字にガーン・・・・。
↓
でも「2階 Aブロック」の文字に おっ!近いんじゃね!!!??
2階でも当たりのほうじゃん!
↓
家帰る
↓
座席調べてスタンドはAが一番遠いことを知る・・・再びガーン・・・←いまここ
てな感じです。
この国立代々木競技場第一体育館で行われるステージは基本的に↑で固定みたいです。
まぁいいさ。行けるだけでも!その場の空気を味わえるだけでも!!
他バンドも楽しみだし、うしろからゆーっくり楽しみたいと思います。
でも案外2階スタンドといえども、ドームクラスではないから言うほど遠くないはず!!
↓↓↓このサイトがとってもわかりやすい!!!↓↓↓
下の座席表の●をクリックすると、その座席から見たステージの写真を表示します。
座席の位置はだいたいです。
代々木第一体育館 ステージの見え方 — livehis
あ、ありがたい!!!
↑のサイトの●印をクリックするとその位置からのステージの見え方がわかります。
たとえば同じく2階席のBブロックから見ると・・・
いいじゃんいいじゃん。
肉眼で見れるっしょ。
アリーナの後方よりは幾分いいかな・・・うん。
そしてこの会場、音漏れがやばいらしい。
チケット無い方でも近郊なら行く価値あるかも!!!
ここの特徴といえば、なんと言っても音の悪さ。 そもそもコンサート会場でないのだから仕方ないのだろうが、都内でも一、二を争うほどだと思われる。 また、もうひとつの特徴は、会場と外を隔てる壁や扉がないため、音が外に丸聞こえだということである。 チケットがなくても、入り口までいけばしっかり聞こえるので、参加した気分になれる。 昔は会場の入り口で携帯を向けて録音(?)している風景を時々見かけたが、今それをやって怒られないかどうかはわからない。ただ、それで聞き取れるレベルの音漏れだということは間違いない。
そして、初めてここでライブを観る人がたぶん陥りがちなトラップだと思うのだが、 スタンドはAブロックが一番後ろという席配置である。チケットを取った時の喜びが、会場に行って絶望に変わる。実に残酷な会場である。しかも、前方はどこまで解放するかわからないため、何ブロックが一番良い席か分からないなど、なかなか客泣かせな会場である。
http://www.livehis.com/house/house_yoyogi1.html


![]() 【送料無料】[先着特典付/初回仕様]B'z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR"【Blu‐ray】/B'z[Blu-ray]【返品種別A】 |
![]() 【送料無料】[先着特典付/初回仕様]B'z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR"【DVD】/B'z[DVD]【返品種別A】 |